ミドさんのブログ

日頃思いつくことを書いてます

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

世界で一番訪問したい国

改革意欲がない 今朝は、まだ暗いうちに目が覚めた。目が覚めると、いつもの癖でテレビを点ける。今日は、名前は忘れたが討論番組の終りの方だった。田原総一郎が司会の番組だ。そして、気になった言葉があった。「今の若い人は、改革意欲がない」というもの…

八十八夜

農業委員の仕事 昨日は、農業委員の仕事をした。同じ委員仲間と耕作放棄地と思われる農地を回って確認する作業である。日本全国どこでも一緒だと思うが、昔はどんな小さな空き地も、畑や水田にして、野菜や稲を植えたもんだ、というより植えたのだろう。ちょ…

藤が咲く、つつじが咲く

雑草が我が庭に繁茂する この時期、梅も終わり、桜も終わり、花が一段落して、寒さも緩み春らしい天気になってくると、頭を悩ますのが、草が伸び出すことだ。我が家の女房殿は、「草が伸びてきたね」という。我が家の庭だというのに、他人事のようだ。 そう…

知床、観光船事故

5月連休は、どこへ行くのやら 5月連休が近づく。現役時代、ゴールデンウイークが近づくと、、子どもたちも交えて、「今年の連休にはどこへ行こうか」などと、行き先の話題で、家族が夢中になったものだ。退職して10余年、子どもたちが離れて独立していって…

フィリピンの魅力(49.ワークシェアリング)

雨後のタケノコ 二日前は雨だった。昨日、今日は雨だと思っていたので、タケノコを取らないと大きくなってしまう、と夕方慌てて、竹林に行った。大きいものが4つほど取れた。小さなものは一杯あるが、まだ慌てて取る大きさでもない。タケノコが食べたくて取…

足りない、”粘り”

日立市「平和通り」の桜 昨日も、日立市まで出かけた。技能実習生に日本語を教えるためである。日立市には有名な桜の名所がある。「平和通り」と「神峰公園」である。平和通りは、日立駅から真っすぐ西へ延びる道路を言い、神峰公園は、駅から西を見て北西方…

何時になったら止む戦争

日本語を勉強する技能実習生 昨日の午後は、日立さくら日本語学校で、二人のベトナム人に日本語を教える。二人とも熱心に日本語を覚えようと一生懸命である。一人は32歳結婚して一人の子持ち、もう一人は21歳独身、いずれも男性。ベトナム北部の町から技能実…

筍の香り

あっという間に散った「さくら」 何だかはっきりしない天気だ。曇っていると思ったら、雨が降り出してきた。相変わらず、暖かいような寒いような天気だ。2,3日前に桜が散って花弁が落ちている駐車場の写真を撮った。一方、我が庭でも、花が終わり若葉の出た…

フィリピンの魅力(48.格差という平等)

長く、ブログをやっていると、昔この記事書いたなぁーという気がショッチュウするものである。それというのも、面白い話や気にかかった話などは、あちこちで話しているせいか、話したことと書いたことがゴチャゴチャになり、分からなくなるからである。日頃…

日本が世界一番!

思い出深い海外の話 先週の週末から今日までの4日間、最近の私にしては忙しい思いをした。 先週の金曜日は、ベトナムの技能実習生に日本語を教える(於:さくら日本語学校) 先週の土曜日は、インドからきた会社員に日本語を教える(於:ボランテアで県施設…

古い車でも、ベストだ!

古い車でも、ベストだ 2週間ほど前だったか、車にぶつけられた。この記事は前にも書いたかもしれないが、書いたか、書かなかったかも、最近うろ覚えである。二日前に修理を終え戻ってきた。大分時間がかかった。その間レンタカーを代車として乗っていた。比…

覚えるには、メモを取る

入国始まった技能実習生 昨日は、1年ぶりに「さくら日本語学校(日立市)」の技能実習生に日本語を教えるために、日立市まで出かけた。コロナの関係で、新規の技能実習生の日本入国を禁止していたためだが、その規制が解除され、入国が始まった。 ベトナム…

隣は何をする人ぞ

私の中では、昨日から衣替えをした。長い下着を7分に変え、上は半そでの下着とした。なんかゾクゾクして肌寒く感じたが、しばらくすると慣れてしまった。それだけ暖かくなったということだろう。 一斉に咲き出した、スノードロップ 昨日は、農業委員会があ…

フィリピンの魅力(47.病院に入院したら・・・)

季節が変わる 昨日あたりから、だんだん暖かくなってきた。庭の木の芽が一斉に吹き出し、花があちこちで咲き出した。 左:雪柳の花 右:ボケの花 つい先日まで咲いていた梅の木の脇で、一斉に咲き出した雪柳の木。毎年、花の時期がが終わると、丸く刈り揃え…

子どもたちに願いを託す

朝晩は、何となくひやひやとする、春めいた天気になってきた。 消滅してゆく常会制度 昨日は、午後になって、地域の役員(区長)が家に来て色々話した。その中に、最近特にご近所とのお付き合いが希薄になってきたという話になった。事実、我々地域には、常…

ロシア大使の「おべっか」

遅い桜の季節 県北もやっと暖かくなってきた。やっと桜が咲き出した。まだまだ、これからというところだ。今日は、農業委員の仕事で、地域内の対象農地を見て回ったが、その通りすがりに綺麗に咲いている桜を見つけ、写真を撮った。 また、下記の右の写真は…

子どもの躾(しつけ)

やっと暖かくなってきたかと感じる。これで、桜の蕾も大きくなるかもしれぬ。東京では、もう満開も過ぎているというのにである。今年は、都心と大分気候の違いが際立っている。 酒飲みながらのカラオケ 2,3日前に、地域の役員仲間で、カラオケに行った。…

やさしい にほんご(コロナ じょうほう)

コロナに なるひとが、また、ふえてきました。にほんぜんたいでも、いばらきけんも、ひたちしも、ふえています。ちゅうい しましょう。 1.コロナに なった にんずうと コロナで びょういんに はいっている にんずう にゅういんしている にんずう と 1しゅ…

人間って、何のために生きているのかな

新小学1年生 さっぱり暖かくならない天気。梅も散り、桜の蕾も大きくなったというのに、である。4月はじめと言えば、入学の頃である。昔は、小学校と言えば小高い丘の上にあり、構内の周りには桜の木が植えてあり、新1年生が父兄に手を引かれながら、学校へ…

エイプリルフール

咲いた梅が散り始めた。「寒の戻り」にもなり、今日も相変わらず寒い。しばらくぶりにストーブを付けた。部屋の中の温度も10度前後を行ったり来たりしている。 洋服も何を着たらいいのか、さっぱり分からない日が続いている。 昔のエイプリルフール 今日は4…