ミドさんのブログ

日頃思いつくことを書いてます

アドリブは、楽しい!

ボランテア研修

 昨日は、ヤングボランテア指導者研修を受けに行った。別にボランテアの指導者になろうと思って出席したわけではない。こういった話は、時々聞くようにしている。

  *話から、刺激を受ける *世の中の流れを感じ取る *目的をもって聞く

などなど、それぞれ受ける人の考え方で変わろうというもの。その中でも、今回は、防災の話を聞きたかった。日本語を教えている外国人に ”防災について” 話をする必要があるので、そのネタ作りに聞いておきたかった。

 

「若い!」と言われて、うれしい年齢

 「ヤングボランテア」というので、「オールドですが、大丈夫ですか?」と主催者側に事前に聞くと、「・・・さんは、気持ちがヤングですから大丈夫です」だって、うれしいことを言ってくれるじゃないか。私も、”若い” と言われてうれしくなる年齢になったんだなー、なんて思ったりした。

 

高校生に流行るボランテア

 ヤングと言っているのは、高校生を対象にしたボランテアの研修も同時進行しており、一部重なる部分があるので、このようなタイトルになったらしい。出席してみると、明らかに同世代の人や若い女性もいた。心が躍ったりして・・・、これも若い証拠か?

 主催者側の挨拶で、最近の若者、特に高校生は、ボランテアに興味を持っているらしいことが分かった。

 

ボランテアに偏見を持った時代

 昔、我々の世代感覚では、「あの物好きが・・・」「余裕があるなー」「さも、・・・ぶって」など、一種の偏見のようなものの見方をしたのを覚えている。そういった見方しかできなかったので、その当時のボランテアの人の感覚は分からない。しかし、今、自分がボランテアをしていて、感覚は、一種の社会への御礼のつもりでしている。お金をもらっては稼ぐことが出来ない(でも自分ではできると思っているが)ので、せめて、今まで生かせてもらったお礼に、社会に還元したいと始めたものだ。

 一体、今の若者は、どうして、ボランテアをやりたいのか、聞きたいものである。

 

ヤングブランテア指導者研修の講師(左:信岡茨城大教授、右:アダム天気予報士)

 

キタロウの世界、酒場放浪記

 若い女性のアナウンサーとお酒を飲み歩いて、そこの飲み屋でうんちくを語る「・・・放浪記」などと題する、私の好きな番組がある。そこに登場する主役が「キタロウ」さんだ。今朝、キタロウとインタビュアーとのトーク番組があった。番組中に、昔の仲間がいろいろ彼についての感想やいい点、悪い点などをザックバランに言ったりする。

 

どうして覚えるセリフ

 彼は、俳優としてセリフ覚えが非常に良いとの話があった。これは、練習、練習の賜物だという。「セリフ覚え」と言えば、私の最も不得意とする分野である。少し、違うが、会社勤め現役のころ、よく、研究発表などをさせられた。こういった発表は、原稿を作り、基本的には丸暗記して、発表時は空でするものだが、これが出来ないのである。「空」の部分が不得手なのだ。すぐ、脱線してしまう。つまり「アドリブ」の世界に入る。

 

愛するアドリブ

 今でも、時々、子どもたちに話を聞かせるとか、防災士として、住民の皆さんに話すといった機会がある。そんな時に一番困るのが、この脱線である。昔は、上司がいたので、丸暗記をした成果も見せないといけないことから、しっかり原稿も作った。

 しかし、今や上司はいない。そこで、今では、筋書きだけを書いておく。それぞれの話の柱に、必ず話すことだけは記載しておく。そして後はアドリブである。

 キタロウはテレビが好きだという。理由は、アドリブが多いからだという。

 

テレビとは、家具である

 キタロウの最後のインタビューは、「テレビとは何ですか?」だった。「テレビは家具である」と他人の言葉だが、と前置きして語っていた。”確かに・・・”と合点がいった。見もしないのに、点けっぱなしのテレビでも気にならない。でも、何かを見たいという時には、テレビ番組を探して、そのチャンネルに合わせる。

 なるほど「家具だ!」