ミドさんのブログ

日頃思いつくことを書いてます

高齢化社会には、、、

高齢者比率、世界一

高齢化社会の実情(今朝の読売新聞)

 今朝の、天皇陛下、イギリスへ到着の記事に紛れてあった、「65歳以上 29.1%」の記事。女性は人口比率が高いので、32%だそうだ。そしてこれは、2位のイタリア24.1%を大きく超え、ダントツで1位なのである。

 

イケイケ・ドンドン

 今、日本経済の低迷が叫ばれている。私は70代半ばの、いわば、 ”団塊の世代” である。

 今考えてみると、我々が30代、40代の頃は、「イケイケ、ドンドン」の世界で、外国へ行っても「日本では・・・」という「”では”の神」が口癖だったような気がする。それだけ、世界に先駆けて何かをしていた。世界のトップクラスに肩を並べていたということだろう。

 英語もろくに分からない若造が、世界のトップクラスのエンジニアの如く振舞い、「日本では」などと言い、”怖いもの知らず” 状態だったことは確かである。でも、それだけ日本全体が活気に満ちていたということでもある。

 

ハードな仕事も残っている

 もう20年も日本のビジネス業界から離れている。今業界が、どんな状態なのか良く分からない。一時、秋葉原が電気製品を買う中国人で溢れていたが、コロナの影響で、そうした目立った動きはなく、アニメ・マンガの世界がクローズアップされている。

 若い人たちの独壇場でもある。従って、電気製品の製造会社、つまりハードな仕事をする若い人もいなくなって、ソフトを操る人たちが跋扈する世の中になってきた。しかしハードも世の中には必要なのである。そこで、今、技能実習生を始めとする外国人労働者に頼る社会構造になりつつある。

 

高齢者の再雇用

 そこで、長生きする高齢者を使うことはできないか、ビジネス界で真剣に考えてみたらどうだろうか。年金もそれなりにあるので、今どきの老人は、そんなに働きたくはない。しかし、体力維持や気分転換、更には、そうは言っても小遣い稼ぎはしたいという要望はどこかしこに持っているものだ。

 つまり、フル勤務ではなく、週2日とか、半日勤務とかで数人の高齢者でつなげる勤務体系を取れぬもんかと思うのである。会社でこうした人々の世話を焼く人たちは大変だろうが、外国人に頼らず、こうした人材を検討してみてはと思うがどうだろう。

 

高齢者の生きがい

 何事も「言うは易し」である。しかし、やってみる価値はありそうな気がする。高齢者の「楽しみ」に仕事をしてもらうのである。

 今の高齢者は、一時期、「仕事人間」だった。仕事しかないような生活をしてきた人たちである。「高齢者に生きがい」を持ってもらうためにも、良いアイデアのような気がするがいかが・・・。