ミドさんのブログ

日頃思いつくことを書いてます

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年も生き長らえた!

最近、日の経つのが早い。つい昨日だと思ったら、3日経っているなんてことはしょっちゅうだ。従って、このブログの前の記事も、つい1週間前に書いたと思ったら、もう2週間も経っていた。 さて、今日書くかと思っていたことがあり、写真を取っておいたら、…

日本の伝統

日本には ”伝統” といわれるモノは沢山ある。「包丁」もそのひとつだろう。日本刀の製造から発し、日本の包丁は、よく切れる包丁として、世界的にも有名な逸品でもある。その日本の包丁に魅せられた外国人がいる。「私が日本に住む理由」というテレビ番組で…

跡継ぎ

ここ数日、色々な出来事やニュースがあった。その前に、最近、気になっていることを書いてみたい。 「跡を取る」という言葉がある。昔から代々受けついた家に生まれ育った人なら、子どもの頃、親から言われた言葉だ。「跡を取るのは、・・・ちゃんかな?」「…

餅つき

また、大分ブログが開いてしまった。書こうと思いながら、”今日こそは、、、”と毎回思っては一日延ばしにしているといつの間にか、1週間、10日と過ぎてしまう。さて今日こそは書こう。 その前に、今日の寒さは今季一番の寒さである。外に停めてある車のフロ…

紅葉の花貫渓谷

昨日は、外国人の日本語学習者と花貫渓谷に行ってきた。茨城県県北地方には、渓谷が沢山ある。高萩市の花貫渓谷、北茨城市の大北渓谷、花園渓谷である。北茨城市に生まれ育った私は、子どもの頃、小学校の友達と良く大北渓谷を訪れたモノだ。今回は、学習者…