ミドさんのブログ

日頃思いつくことを書いてます

時間の有効活用

 筍(たけのこ)の季節がやってきた。我が家の竹林は、家から歩いて数分の場所にある。竹林と言っても200坪程度のものだ。それでも一軒で食べる筍の量は遙かに超える。毎年、4月末から5月初めにかけてのゴールデンウイークが収穫の最盛期となる。この時期に見に行くと既に数本は竹になりかけているほど伸びた筍に出会う。今年はそれを避けてみようと、2週間も早い昨日見に行った。普通なら採り頃の筍が数本見つかった。

 今年の初物を記念して、少し早いが2本採ってきて、筍ご飯用に出汁・醤油・みりんで煮た。今日は、これで ”筍ご飯” を炊こう。

           筍が頭を出した!           昨年買った桜が咲いた!

 あと2週間もすれば、あちこちに筍が頭を出し採りきれなくなる。この竹林は、昨年、近所の人が綺麗に下刈りをしてくれたお陰で、筍がどこにあるか一目で竹林を見渡せるようになった。この季節になるとその方に何かお礼をしなくちゃーと考えるが、時期が外れるとその恩もすっかり忘れてしまう。困ったモノである。今年は忘れず何か贈り物をしよう。

 昨年買った桜の木。時期が外れた今の時期に桜の木を買うと半額で買える。ホームセンターに昨日出掛けたら色々な花の木が半額で売っていた。除草剤を買うついでに見てきた。庭の草が伸び放題に伸び、酷い状態。少し暖かくなってきたので草取りをしようと思い、草を取った後に蒔く除草剤を買ってきたのである。

 草取り前                草を取った後

 草取りも、以前は午前中一杯出来たモノだが、今では2時間続けると腰が痛くなり限界になった。年々この時間が短くなる。70歳の頃は、午前中も午後も出来たが今では何をやっても1,2時間というところである。僅かな庭の広さだが、一気に出来ないので、今日はここまで、と決めてもうちょっと出来そうだと分っていてもそれで終わりにし、翌日その続きをすることにしている。

 毎日、根気よく続ければ、若い時期と同じ成果が生まれると信じ、この方法で全て処理している。年寄りには若い人にないものがある。それは ”時間” だ。パソコンで日本語教育の資料を作っても、こうしたブログを書くのだって、時間を数回に分けることで、若いときと同じように、時間はかかるが出来る。”時間の有効活用” である。若いときのような少ない時間の有効活用ではなく、あまたある時間の有効活用法である。