ミドさんのブログ

日頃思いつくことを書いてます

さりげない言葉

35日目の検診日

 昨日は、35日毎の検診の日だ。1ヶ月毎ではなく薬の関係で5週毎の検診なのである。もう看護婦さんも先生も顔なじみになっている。このブログでも何度も取り上げた磯原クリニックであり、薬はその隣にあるキリン堂という薬局である。いわゆる ”かかりつけ医” というやつである。この先生にお世話になるきっかけは前にも書いたので省略する。昨日のこのクリニックでの出来事を書いてみたい。

 

一寸した言葉に感動

 先週の金曜日に行く予定の予約が入っていたが、忘れていて昨日の月曜日になってしまった。いつもの通り、先週の予約票を出して「先週だったのですが、忘れてしまって・・・」とい言うと、顔見知りの受付の事務員が「大丈夫ですよ」と声をかけてくれる。こうした一寸した心遣いに年寄りは弱い。

 先生の診察前に血圧・脈拍数を設置された計器で計る。上が140いくつ、下が70いくつ、少し高めだが、大体いつもの数値である。予約日を逃した場合、いつもなら少し待たされるが、なぜか、今回は「・・・さん!」と早く呼ばれた。患者が沢山待っているのにいいのかなとなぜか得したような気分で診察室に入る。

 

土足で入る診察室

 いつから日本でも、土足のまま診察室に入るようになったのかなー、と考える。昔は診療所など小さな病院へ行くと、スリッパが置いてあり、土足をスリッパに履き替え、診察室へ行ったものだし、お医者さんもスリッパを履いていたものだった。

 今から20年前フィリピンの病院へ行ったときに、手術室も診察室も、土足のまま入る光景に当時ビックリしたものだが、今では日本の病院もそうなった。

 

娘のような看護婦さん

 血中酸素濃度測定器を看護婦さんが測定し、血圧・脈拍数のデータを看護婦さんに渡す。「いつもと変わりませんか」と声をかけてくれる。「変わらないけど、年取ると、何か体の調子が今ひとつですよねェ」と答える。その後もいろいろと四方山話をする。お父さんやお義父さんなども私と同じ年格好のはずの看護婦さん、年寄りの心理が分かるようだ。若い看護婦さんもいいが、こうした話が出来る看護婦さんもいい。

 

その後お変わりありませんか?

 そんな話をしていると、先生が目の前に現れ、椅子に座り、パソコンで私のデータを見ているようだ。そして「その後、変わりませんか?」と、聴診器を我が胸に当てながら、いつもの問いかけ。昨日は昼間から少し、仲間と飲み過ぎたが、それは言わず「特に、問題ありません」と。

 

”めまい” のデータを取ってみる

 そして、「ところで ”めまい” はどうですか?」ときた。大分前から、”めまい” が酷いことを伝え、”気圧に関係するのでは” と持論を伝えていたのをデータの中に書き込んでいたのか。「酷いときと、殆ど感じないときとがあるんです」と言うと、「気候の変化に関係あるかもしれません」と言うではないか。そして、続けて「データを取ったら、いいかもしれませんね」という。ははーん、これは、医学的に何か先生なりに調べてくれたのかな、と勝手に推測し、私は私で、データを取ってみることにした。

コロナ週間感染者数と一緒に記録することにした”めまい”程度と気象データ

 そろそろ、コロナのデータは、止めてもいかなと思っていた矢先だったが、どうせ取るならと、”めまい”のデータと”コロナ”のデータも一緒に取ることにした。

   コロナのデータ        庭に咲いた梅の花と大きくなった梅の蕾

梅の花と香りと共に

  1月から咲き出した梅の木がやっと8割位咲いている。早咲きの梅の花だが、花が小さい品種だ。一方で、これから咲く紅梅は、蕾が大きくなり出し、あと数日で咲き出すだろう。陽気とともに、私の ”めまい” も小さくなってくれればと願っている。

 「・・・さんは、まだ、若いですよ。姿勢もきちんとしているし・・・」という看護婦さんの励ましの ”さりげない言葉” に勇気づけられた検診だった。